
こんにちは!
仙台市太白区の若手税理士、髙橋拓人です。
今日は、最近観たアニメ「葬送のフリーレン」についてです。
久々にどっぷりはまってしまい、
3日でアニメ28話をすべて観ました!
寝不足がやばいです。笑
きっかけ
もともとアニメは好きでよく観ていました。
「日常」や「古見さんは、コミュ障です。」など、
日常系アニメばかり観ていました。
(勉強の合間の細切れで見るので、一話完結が観やすいのです)
フリーレンを観たきっかけは、
親しい友人がこぞって観ていたからです。
「あれはおすすめだぞ」と。
口コミの威力は凄まじいですね。
はまったポイント
多分僕は「強くてニューゲーム」感が好きなのかもしれません。
脱力した感じで淡々と困難(?)を乗り越えていくのがかっこいいのです。
ヒーローの裏面が見えた感覚でしょうか。
名シーンはアウラ戦ですよね。
「お前の前にいるのは、1000年以上生きた魔法使いだ。」
ゾワっと鳥肌が立ちました。
ちなみに一番好きなキャラは、僧侶アゴヒゲこと”ザイン”です。
酒とたばことギャンブルに溺れるイケメン僧侶なんてやばいです。
昔からああいう面白おじさんキャラが好きです。笑
重なるポイント
自身の環境に重ね合わせた部分もあるかもしれません。
僕は2011年の震災のあった年に仙台から上京して大学に通いました。
2024年に開業のために13年ぶりに仙台に帰ってきてからは、
子供の頃の思い出から「少しだけ変わった地元」をよく見ます。
- 整備されて便利になった道路
- 古くなって無くなった商業施設
- 名前の変わったゲーセン
- いつの間にか亡くなっていた、よく遊んでくれた友人の祖父
など、思い出を辿りながら、
その変わり様を目の当たりにしながら過ごしています。
僕は13年ぶりの地元。
フリーレンの80年よりはるかに短いですが、
フリーレンの旅も同じ気持ちなのかなぁと、思うところです。
2期の楽しみ
そんな「葬送のフリーレン」。
2期は2025年1月から開始と、もうすぐです。
税理士業の繁忙期と重なりますが、
なんとかリアルタイムで追っかけます!
(そういえば、リアルタイムでアニメを観るのも久しぶりでした。)