本を読んだら”即メルカリ売却”

こんにちは!
仙台市太白区の若手税理士、髙橋拓人です。

今日は、メルカリの話でも。

読書とミニマリスト

私は本を読む方だと思ってます。
大体週に1冊くらいのペースです。

(読む本はもっぱら実務書かビジネス書ばかりです。)

一方で、読んだ本の置き場所に困っておりました。

そこで活用しているのが”メルカリ”

保存しておきたいと思う本を除いては、
読了後すぐにメルカリで売却するようにしています。

これにより、部屋をスッキリと保ちながらも、
書籍代の「投資の回収」を進めることができております。

本は基本的に1回しか読まないですよね?

私にとって本を読むことは、仕入れと考えております。

税理士業は物としての商品はありません。
知識・考え方が商品です。
日々、知識を増やす(=仕入れ)が大事な職業です。

とはいえ、一度読んだ本、特にビジネス書は
過去の経験上、二度と読まないことがほとんどです。

「勉強になった本だから、保管しておこう」
と思う本も時々ありますが、結局読み返した試しがありません。

知識になるという役目を果たしたのであれば、
もう部屋に置いておく必要はないのです。

人気の本や資格関連本は同額で売れる

特にすぐに売却できる本としては、
人気のある話題作や資格試験の参考書(最新版)が挙げられます。

例えば、私が簿記3級を取得した際に使った参考書は、
メルカリで最新版が800円程度で購入できます。

1か月程度で相場は変わりませんので、
それを同じ800円で売った場合、手数料を引いても手取りで500円ほどが残ります。

差額の300円だけで簿記の勉強ができ、
将来の可能性を広げるチャンスを得られると考えると、とても”有り”です。

先日ブログで取り上げた厚切りジェイソンさんの本も、
500円で買って、500円で売りましたので、手取り300円程度。
差額の200円で話題の本が読めましたね。

まぁ、少し前の本ですが、、、

投資の回収を考えるようになる。

本は通常、その知識をアウトプットして初めて価値が出ます。
(小説などは別ですが、ビジネス書・参考書はそう思います。)

例えば経営学の本を読んだら、
それを経営に生かして初めて”読んだ意味”が出てきます。

とはいえ今日明日にすぐ成果は出ないものが多いです。

でも、本を売却してしまえば、
その投資額の9割程度は金銭で回収できてしまいます。

このように思えば、
もし”読んでみたいかも”と思う本の購入ハードルが下がります。

買うかどうかを検討する時間をなくし、
【とりあえず買って、良くなかったとしても数百円で読める】
と思えれば、それもまた時短だと思います。

メルカリ売却で注意したい点

1点、税金回りで注意が必要です。

買った本を経費とした場合には、
売った時にも収入(雑収入)に計上しなければなりません。

経費だけ計上して、売上はポッケに。
…なんてことは許されないんですね。

もし計上方法がわからないという方は、
ぜひ税理士までご相談くださいませ。