
こんにちは!
仙台市太白区の若手税理士、髙橋拓人です。
今回は「初:金華山参拝」の話です。
先日、人生で初めて金華山へ参拝に行ってきました。
金華山とは、
宮城県石巻市の沖合にある小さな島にある
「金運のパワースポット」として地元でも人気の参拝地。
全国から多くの人が訪れる神聖な場所です。
今回は仕事仲間に誘っていただき、
総勢12人で海上タクシーをチャーターしての小旅行。
天気はあいにくの雨予報でしたが、
前日に確認すると曇り予報に変わっており、
結果として雨に降られることもなく無事に参拝できました。
実は特別な日「巳年×巳の月×巳の日」
今回参拝した日は、5月24日。
実はこの日、干支にまつわる非常に珍しい日でした。
- 2025年は巳(み)年
- 5月は巳の月(旧暦)
- そして5月24日は巳の日
つまり、「巳年 × 巳の月 × 巳の日」という
“トリプル巳の日”にあたる、
非常に縁起の良いタイミングだったのです。
巳の日は、弁財天様(芸事や金運を司る神様)と縁が深い日とされ、
金運・芸能・繁栄に関する願い事が叶いやすいとされています。
そこに“年”と“月”も重なることで、
より強力なご利益があるとされている、まさに最高の参拝日和でした。
願ったのは「周りの方の願いが叶いますように」
かつての私なら、
参拝でお願いするのは「向こう1年の願いをすべて叶えてください」でした。
実際、税理士試験の合格を目指していた頃は、
強く自分の願いを託していたものです。
でも今は少し違います。最近は、
「私の周りの方の願いをかなえてください」
と、お願いするようにしています。
私自身の夢や目標は、
税理士試験の合格という大きな節目で十分に叶えていただいた気がしています。
だからこそ、これからは私のまわりの大切な人たちに運が巡っていってほしい、
そう思うようになったのです。
もちろん、このお願いの難点は、
願いが叶ったかどうかを自分で判断しにくいこと。
でも、まわりの方が笑っていてくれれば、
それが一番の証拠かなと思っています。
金華山参拝は「3年連続」が吉
金華山は、
「3年続けてお参りすれば、一生お金に困らない」と言い伝えられている、
金運のパワースポットとしても有名です。
これは、古くから続く修験道の伝承に由来し、
継続的に感謝と願いを伝えることで、大きなご加護を受けるという考え方が根底にあります。
1回ではなく「3年連続で通う」ことに意味があるのは、
単なるご利益だけでなく、心の持ちようや習慣が整っていく効果もあるのかもしれません。
来年、再来年も仲間とともに
今回はご縁があって集まった12人でしたが、
来年・再来年も同じメンバーで、できればもっと多くの仲間と再訪できたら嬉しいなと思っています。
仕事や人生で新しい節目を迎えるときに、
またあの場所で祈り、感謝できる機会があることは、
とてもありがたいことだなと感じています。
お問い合わせはコチラ→https://tktk-tax.com/contact/