
こんにちは!
仙台市太白区の若手税理士、髙橋拓人です。
今回は「メルマガはなるべく配信解除している話」です。
税理士試験の勉強中、いかにして勉強時間を捻出するかに頭を悩ませていました。
仕事もある中で、限られた時間をいかに集中に振り向けられるか。
ミニマリスト生活に切り替えたのも、税理士試験の勉強時間の確保が目的でした。
(過去記事→https://tktk-tax.com/minimalist/)
そこで私が実践していた工夫のひとつが、意外と見落とされがちな「メルマガの配信解除」でした。
気づいたら通知だらけ
楽天、Amazon、美容院、飲食店…。
なにかを一度でも利用すると、自動的にメルマガが届くようになることって、ありませんか?
当時の私は、それらを特に気にせず放置していたのですが、
ある日ふと「お、通知だ」と思ってスマホを手に取る機会があまりに多いことに気づいたのです。
そして、よく見ると日に10通以上のメルマガが届いている…。
これ、地味に集中を削っているなと気付きました。
配信解除で集中力が戻ってきた
そこで、思い切って届くメルマガ全てに対し、ひとつひとつ「配信停止」の手続きを実行しました。
多少手間はかかりますが、一度やればそれ以降は通知が来なくなります。
これだけで、通知を見るためにスマホを開く回数がぐっと減りました。
それだけでなく、スマホを開いた流れでSNSやYouTubeをなんとなく見てしまう癖にも気づいたんです。
通知 → スマホを見る → SNSを見る → 気づいたら30分…
この“ながらスマホ”の連鎖が、自分の時間を削っていたことに、やっと気づきました。
時間の浪費は、小さな積み重ねから
タイムマネジメントとか時間術というと、少し大げさな感じもしますが、
実際に時間を削っていたのは、こういう小さな「ノイズ」だったんですよね。
通知ひとつ、メルマガひとつ。
たったそれだけのことが、いつの間にか一日1時間以上のスマホ時間につながっていました。
時間をもっと有効に使いたい、集中したいと思っている方には、
ぜひ**「メルマガの配信解除」**をおすすめします。シンプルなようで、意外と効果がありますよ。
お問い合わせはコチラ→https://tktk-tax.com/contact/