出張の定番はやっぱりドーミーイン

こんにちは!
仙台市太白区の若手税理士、髙橋拓人です。

今回は「出張の定番はやっぱりドーミーイン」という話です。

前回の記事で”ランダムで上野旅行に行くことになった話”について書きましたが、
その旅では浅草にある【御宿 野乃浅草】に宿泊しました。

ドーミーイングループのホテルで、
浅草寺のすぐ近くという好立地です。

出張や旅行の際はなるべくドーミーインに泊まるようにしているのですが、
今回も期待を裏切らず最高でした。

ホテルとしての安心感

これまで全国で10か所ほどドーミーインを利用していますが、
「汚い」「においが気になる」といったマイナスの経験は一度もありません。

清潔感が徹底されており、
どこに泊まっても同じレベルの安心感があります。

スタッフの方々も親切ですが、
老舗旅館のように過度に関与してこないため、
距離感がちょうど良いのも魅力です。

「安心して泊まれるホテルブランド」として、
信頼度が高いと感じます。

温泉としての魅力

そして、ドーミーインといえばやっぱり大浴場。

特に関東の一部店舗では「黒湯」が楽しめるのですが、
今回の御宿 野乃 浅草も黒湯でした。

黒湯とは、古代の植物成分が地下で長い年月をかけて溶け出した温泉で、
見た目は下が見えないほど真っ黒。

入ると体の芯から温まり、肌はすべすべに。
硫黄系の強いにおいはなく、
独特の優しい香りが漂うのも特徴です。

「温泉感」がしっかり味わえるので、
仕事や移動の疲れが一気に吹き飛びます。

朝食が旅の楽しみ

そして楽しみなのが朝食。
こちら↓が今回の朝食です。

↑いくら丼が食べ放題でした(3杯食べました)

痛風リスクを無視すれば今回の旅で一番の食事でした。

和食・養殖が充実しているうえ、
土地ならではのメニューも取り入れられていて、
つい食べすぎてしまいます。

普段は朝食をとらない私ですが、
旅行のときは逆に朝食を一番たくさん食べるほど。

ドーミーインの朝食は、それくらい魅力的です。

お気に入りの宿がある安心感

皆さんはお気に入りの宿はありますか?
例えばアパホテルもファンが多いと聞きます。
(私はまだ泊まったことがありませんが…。)

お気に入りのブランドがあると、
「次の出張はどこに泊まろう」と頭を悩ませなくて良いのが大きなメリット。
私にとってのそれがドーミーインです。

いつかヒルトンに…と憧れもありますが、
まだまだ貧乏性が抜けないので当面はドーミーインにお世話になりそうです。
(ドーミーインは各安宿ではありませんが…。)

お仕事のご依頼はこちら→https://tktk-tax.com/contact/